博多港振興セミナーin大阪が開催されました!! | 2010年02月05日 |
平成22年2月4日 ANAクラウンプラザホテル大阪にて博多港振興セミナーが開催されました。
セミナーには博多港関係者を含め、船会社、物流関係者、荷主等、計300人を超えるお客様にご来場いただきました。
第一部セミナーでは三井物産㈱ 常務執行役員九州支店長 渡邊 清孝様から「アジアにおける博多港物流」と題した特別講演を行っていただき、第二部レセプションでは当社も協賛として、ブースを出展し、HiTS ver.2の広州-博多間の海外連携等をPRさせていただきました。
セミナーを通し、各社様から博多港の利用状況や貴重なご意見を頂きましたので、今後の港づくりの参考にさせていただきたいと思います。
博多港国際ターミナル旅客乗降施設整備工事の安全祈願祭の開催について | 2010年01月25日 |
平成22年1月22日(金)11時より、博多港国際ターミナル1階において、博多港国際ターミナル旅客乗降施設整備工事の安全祈願祭が、当社社長江頭和彦を始め、関係者の参列のもと執り行われました。これから、安全に工事を進めて参ります。
新年のご挨拶 | 2010年01月01日 |
明けましておめでとうございます。
本年も博多港および福岡市の発展に寄与するため気を引き締めて頑張っていきます。
香椎およびICコンテナターミナル・年末年始のゲート取扱いについて | 2009年12月17日 |
福岡モーターショーへのブース出展 | 2009年12月11日 |
本日より、12月14日まで、福岡モーターショーがマリンメッセ、福岡国際センター、福岡国際会議場の3箇所で開催されてます。
当社も一昨年の続き、ブース出展し、博多港のPR活動をさせていただいております。
今回の福岡モーターショーは「クルマといっしょに、明日へでかけよう」をテーマとしており、多くの人にクルマの楽しさやすばらしさを体験してもらうとともに、国内及びアジアに向けて、北部九州における自動車産業の文化や拠点性をアピールすることを開催目的としております。
当社は、国際会議場の正面玄関に出展しておりますので、お時間のある方は、是非ご来場いただき、当社のブースにもお立ち寄り下さい。
アイランドシティの様子2009年10月24日 | 2009年10月24日 |
前回お伝えしたときに比べると工事が進んでアスファルトやコンクリートのヤード部分がしっかりと出来上がった様子です。
3枚目の写真では、C1バースの端から撮影してみました。
「コンテナターミナルの受付システム」並びに、「コンテナ搬出入情報通信方法およびシステム」特許取得について | 2009年09月03日 |
先日、三井造船株式会社様と我が社が特許権者として申請しておりました特許申請5件のうちのひとつ、「貨物搬出入予約システム」について、平成21年4月17日付で特許が認められましたことをご報告しておりましたが、この度、新たに、「コンテナターミナルの受付システム」並びに、「コンテナ搬出入情報通信方法およびシステム」という2つの特許が、平成21年7月24日付で認められました。
「コンテナターミナルの受付システム」とは、リライトカードを使ったゲートシステムのことです。
具体的には、①ターミナルに入場したトレーラーに積卸し場所を指示する際、以前、プラカード(紙)を使っていたのですが、表示部分が書き換え可能なリライトカードにすることで、紙の使用量を削減、②リライトカードやインターネットを使って事前情報入力することで、コンテナターミナルにおける受付時間を短縮、並びに、ゲート受付係員数の削減に貢献、③タッチパネルやハンディ端末を利用し、ターミナルゲートにおける受付を容易かつ迅速に行うことが可能など、これまでからすると画期的なシステムです。
そして、「コンテナ搬出入情報通信方法およびシステム」とは、トレーラーがコンテナターミナル及びバンプールにおいて、コンテナ(実入り・空)を搬出入する際に、コンテナ番号や搬出入確認等の各種情報をリアルタイムで提供することによって、書類作成や作業準備の手続きを迅速に行うことができるシステムです。また、このシステムのおかげで、インターネットを使い、バンニング情報を事前に入力することで、コンテナターミナルにおけるコンテナ搬入受付時間を大幅に短縮することができました。
この度、このように、改めて特許が認められましたことを契機に、博多港ふ頭株式会社といたしましては、更なるサービスの向上に努めて参りたいと存じます。
今後ともよろしくお願いいたします。
博多港物流ITシステム(HiTS V2)
https://www.hits-h.com/
博多港振興セミナー 東京 | 2009年09月02日 |
9月2日、東京赤坂プリンスホテルにて、博多港振興協会及び福岡市港湾局主催の博多港振興セミナー/東京が開催されました。
博多港関係者100人及び600人を超える、船会社、物流業者、海貨業者、荷主等のお客様に来場いただき大盛況となりました。
セミナーでは、福岡市の吉田市長、池田港湾局長等から博多港についてのプレゼンが行われました。
当社も協賛者としてブースを出展し、HiTS Ver.2等についての説明や博多港のPR活動を行いました。
ご来場された皆様に多くのご意見等をいただくことができましたので、今後とも博多港の発展に活かしていきたいと思います。
CCNI 東アフリカ向けRoRoサービス開始 | 2009年09月01日 |
平成21年9月1日(火)に、CCNI東アフリカ向けRoRoサービスが開始されることとなり、博多港に初入港されました。
赤と白が基調のきれいな船体で、中古車や中古建機を運ばれます。
福岡市港湾局の方々とご一緒に、弊社の逸見廣治常務取締役、二宮保港湾事業部長は船に船長を訪ね、初入港を歓迎して、記念品を贈呈させていただき、末永いお付き合いをお願いした次第です。
今後とも博多港の更なる発展のため、集荷活動にも努力して参りたいと存じます。
アイランドシティの様子2009年8月27日 | 2009年08月27日 |
今日はアイランドシティの新しいコンテナヤードの整地が日に日に進んでいる様子をお伝えします。ここ10日間の移り変わりの様子ですが新しい照明灯が立ったり、アスファルト舗装がだいぶ進みました。
写真は1枚目が本日27日の様子。2枚目が21日、3枚目が19日の様子です。