
物流拠点・国際交流拠点機能の充実
従来の倉庫機能に加えて、垂直搬送機や流通加工施設等の導入による物流の効率化を図った3棟の高度化倉庫建設などにより、中央ふ頭は都心に近い高度な物流拠点となりました。また、平成15年春の福岡国際会議場のオープンに伴い、コンベンション機能の一層の充実が図られました。一方、博多港国際ターミナルを利用する外国航路船舶乗降人員数は平成25年度は約63.3万人で港としては21年連続で日本一を誇っています。さらに、13万トンを超える大型クルーズ船が寄港。外国籍クルーズ船の寄港数は、平成22年、平成24年は日本一になるなど、今後も、アジア各国との交流人口の増加が見込まれます。


| バース名称 | 水深(m) | バース数 | 延長(m) | 
| 3号岸壁 | -7.5 | 1 | 130 | 
|---|---|---|---|
| 4号岸壁 | -9.0 | 1 | 220 | 
| 5号岸壁 | -10.0 | 1 | 269 | 
| 7~8号岸壁 | -5.5 | 4 | 360 | 
| 9~11号岸壁 | -7.5 | 3 | 390 | 
| 12号岸壁 | -6.5 | 1 | 161 | 
| 総面積 | 48.7ha(昭和12年~平成7年埋立) | |
|---|---|---|
| 利用状況 | 取扱貨物量 | 約80万トン | 
| 主な取扱貨物 | 完成自動車、その他日用品、その他農産品、染料・顔料、 合成樹脂・その他化学工業品、自動車部品、原木 | |
| 浮さん橋(バース数) | 2 | |
|---|---|---|
| 岸壁 | 給水設備 | 28箇所 | 
| 上屋 | 一般雑貨上屋7棟 | 16,206m2 | 
| 国際ターミナル | 11,230m2 | |
| 荷捌き地 | 4,068m2 | |
| 野積場 | 59,982m2 | |











