アイランドシティC2バース工事の現況17 | 2008年05月01日 |
本日は地上から撮影してみました。圧縮した土砂を予定の高さの地面まで掘り下げる作業が行われていました。
おかげさまで15周年 | 2008年04月30日 |
当社もおかげさまで、4月30日をもちまして、創立15周年を迎えることができました。今後も、博多港の発展と長期的な展望を見据え、柔軟かつ戦略的な「経営型港湾運営」により、多様化する利用者ニーズに敏速に対応し、魅力ある港づくりを実現してまいります。
「福岡広州ライチ倶楽部」設立総会開催 | 2008年04月23日 |
1979年5月2日に友好都市の関係を締結した福岡市と広州市は、来年、締結30周年を迎えます。2005年11月18日、博多港と広州港は「友好港締結協議書」も調印しており、今年2月には、友好都市締結後初めて、博多港と広州港を結ぶコンテナ定期航路も開設されました。近年、広州市には日系自動車メーカーが次々と進出し、「中国のデトロイト」と称される広州市の自動車の生産台数は、数年内には100万台を超えると見られ、物流面でのさらなる交流も期待されるところです。
そこで、民間交流を含め一層の交流促進を図るため、この度、「福岡広州ライチ倶楽部」が設立されることとなりました。
2008年4月23日(水)、「福岡広州ライチ倶楽部」設立総会を開催し、会長には、九電工の河部浩幸会長(福岡商工会議所会頭、福岡観光コンベンションビューロー会長)を選出しました。設立総会後、祝賀会を行い、福岡市副市長の高田洋征様、広州市外弁副主任の王福春様、中国駐福岡総領事館首席領事の竇忠偉様より来賓祝辞を賜りました。
写真は「福岡広州ライチ倶楽部」の副会長となりました当社の江頭和彦社長が、広州市外弁副主任の王福春様より記念品をいただいている様子です。
私どもは、今後とも博多港・広州港の「友好港」としてのさらなる発展に努めて参りますとともに、「福岡広州ライチ倶楽部」の活動を支援していきたいと思っております。
5万トン級の巨大船:『MAERSK DENPASAR』に歓迎乗船。 | 2008年04月19日 |
4月18日、アイランドシティ・コンテナターミナルに、同ターミナルとしては、初めて5万トンを超えるコンテナ船『MAERSK DENPASAR』(総トン数54,675 トン、全長294.05メートル、積載能力5,100TEU)が入港しましたので、歓迎の意味を込め、当社の江頭社長より、キャプテンKrzysztof Orlowski 様に、ささやかですが、記念品を贈呈させていただきました。
今後とも、皆様方から、博多港は荷役効率や利便性の高い港であると、ご高評いただけるように、港湾サービスの一層の向上に努めて参りたいと存じます。
アイランドシティ・コンテナターミナルに初めて5万トンを超えるコンテナ船が入港 | 2008年04月18日 |
平成20年4月18日、アイランドシティ・コンテナターミナルに、同ターミナルで初めて5万トンを超えるコンテナ船『MAERSK DENPASAR』(総トン数54,675 トン、全長294.05メートル、積載能力5,100TEU)が入港(接岸)しました。
MAERSK社(本社:デンマーク)は、昨年4月から中近東航路(FM3サービス)を博多港に寄港させていますが、この度、同サービスへの投入船舶の大型化を図ることとなり、『MAERSK DENPASAR』がその第1船として入港した次第です。
博多港は、『MAERSK DENPASAR』のような大型船舶に対応できるようにするため、アイランドシティ・コンテナターミナルに、水深15m岸壁の整備を進めております。
今後ともコンテナ航路の充実及び利便性の向上に努めて参る所存です。
アイランドシティC2バース工事の現況16 | 2008年04月18日 |
岸壁のガントリークレーン走行レール埋設工事は順調に進んでいるようです。
奥のほうでは、圧縮して埋め立てた土砂を平らにする作業が始まった様子です。
大連事務所だより その④ 中国のお休み | 2008年04月17日 |
皆様、お久しぶりです。
大連事務所の郭です。
すっかり「大連事務所だより」を出さずにすいませんでした。
今回は中国のお休みについてお話したいと思います。
中国の祝日は、日本の祝日と違い、全ての祝日で全国民がお休みというわけではありません。
祝日によって、休みになる対象が異なるのです。
全国民が対象となる祝日は、日本でもお馴染みの「春節(旧正月)」の他に「元旦」、メーデーにあたる「国際労働節」、建国記念日である「国慶節」で、その他の祝日についてはそれぞれ対象が異なります。
<その他の祝日とその対象>
国際婦女節 3月 8日 対象:女性
国際児童節 6月 1日 対象:児童(小学生まで)
中国人民解放軍建軍節 8月 1日 対象:軍
教師節 9月10日 対象:教師
また、その他にも民族によっての祝日があり、その対象民族が中国の95%を占める漢民族になるものについては、結果的に中国全国民が休みとなっています。
それでは最後に全国民が対象となる祝日と、今年の日程について報告させていただきます。
<全国民が対象となる祝日と今年(2008)の法定休日>
元旦 12月30日~ 1月 1日(済)
春節 2月 6日~ 2月12日(済)
*清明節 4月 4日~ 4月 6日(済)
====================
国際労働節 5月 1日~ 5月 3日
*端午節 6月 7日~ 6月 9日
*仲秋節 9月13日~ 9月15日
国慶節 9月29日~10月 5日
*は漢民族の祝日
中国吉林省牧業管理局 賈局長他 訪日団の方々が博多港を視察されました。 | 2008年04月09日 |
4月8日、中国吉林省牧業管理局 賈局長率いる訪日団の方々が博多港を視察されました。
今回の訪日の目的は、筑後地方、熊本地方での畜産技術の視察ということでしたが、とうもろこしや麦など、穀物の貿易状況もお知りになりたいということで、当日は港務艇「なのつ」を利用し、海の上から博多港全体をご案内させていただきました。
アイランドシティC2バース工事の現況15 | 2008年04月08日 |
ガントリークレーン用走行レールが手前に並んでいるのが分かるでしょうか?奥のほうから半分ほどレールが埋設された様子です。
大型クルーズ客船「Rhapsody of the Seas」初入港! | 2008年04月05日 |
全長278.94メートルのクルーズ客船「ラプソディ・オブ・ザ・シーズ」(総トン数:7万8491トン)が平成20年4月5日(土)朝、博多港に初入港しました。博多港に入港した客船では過去最大級。上海発着のクルーズにおける寄港地のひとつとして、博多港が選ばれ、この春、博多港に合計6回寄港する予定です。
米ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社の運航で、乗客定員は最大2435人、客室は1000室、プールや映画館、バーなどを備え、名前に「ラプソディ」が付いているだけに、船内のいたるところに飾られている絵画やオブジェは、音楽をモチーフにしたものが多かったです。
写真でも分かるように、手前を航行しているのが、博多~釜山を結ぶ「ビートル」ですので、対比していただくと、客船の大きさが際立ちますね。
因みに、これまで博多港に入港した最大のクルーズ客船は、「飛鳥Ⅱ」で、全長240.90メートル、総トン数は、50.142トン、乗客定員は872名でした。