お知らせ

前の10件 次の10件
博多港振興セミナー(青島) 2010年11月30日

 平成22年11月30日(火)に、中国青島にあるクラウンプラザ青島ホテルにて、博多港振興協会主催の博多港振興セミナー/中国(青島)が開催されました。

当日は、福岡市港湾局阪下理事の挨拶に始まり、博多港のプレゼンテーションを行った後、食事を兼ねた情報交換会を行いました。
当社も博多港のPRDVDを上映、パネル等も設置、パンフレットの配布等を行いました。

セミナーには、博多港関係者だけでなく、現地の、日系荷主企業、商社、物流業者、中国船社、貨運代理店等、予想以上に多くのお客様(140名程度)に足を運んでいただき、大盛況となりました。

一般事業主行動計画の策定について 2010年11月30日

 当社では、社員が各々の能力を発揮できるように働き方の見直しを行うとともに、親の働く様子を子どもに紹介し、親が一生懸命働く機会をつくることを、一般事業主行動計画として実施していきます。詳細は添付PDFのとおりです。



一般事業主行動計画
世界初-完全電動RTG4基の水切り(陸揚げ) 2010年11月08日

 本日(平成22年11月8日)午前9時頃、昨日着岸していた完全電動RTG4基の水切り(陸揚げ)作業を行いました。来月の稼動開始に向けて調整作業を進めていきます。

世界初-完全電動RTG(4基)がやってきました。 2010年11月07日

 本日(平成22年11月7日)午前7時30分頃、完全電動RTG(4基)がアイランドシティに着岸しました。水切り(陸揚げ)作業は明日を予定しております。

RTGとは・・・
「Rubber tyred gantry crane」の省略でターミナル内の移動をタイヤで行い、コンテナをヤードに置いたりトラックに積んだりするクレーンのことです。

世界初・・・
従来のRTGはディーゼルエンジンを使って発電し作業を行います。また既存改造済電動RTGの場合、レーンチェンジの際のみエンジンを使用します。今回導入された完全電動RTGはリチウムイオンを搭載し完全に電気の力だけで作業するクレーンです。
完全電動RTGは二酸化炭素排出量0「ゼロ」を実現しました。

博多港は、日本一環境にやさしいエココンテナターミナルを目指しています。

省電力リーファー設備運用開始に伴う安全祈願祭 2010年11月01日

  平成22年11月1日(月)午前、博多港における実証実験の一つとして整備が進められておりました「省電力リーファー設備(屋根付きリーファー設備)」がこのほど完成し、その設備の運用開始に伴い、安全を期して、安全祈願祭を開催いたしました。
たくさんの皆様にご参集いただき、お祝いしていただきました。
安全祈願祭を終えてから、デモンストレーションとして、設備の説明を行った後、屋根の開閉を行いました。
今後とも安全には十分配慮して、更なるサービスの向上に努めて参りたいと存じます。

ものづくりフェア 2010年10月18日

 平成22年10月14日(木)~16日(土)まで、福岡マリンメッセにて開催された「ものづくりフェア2010」に当社もブース出展し、様々なものづくり企業に対し博多港物流面でのPRを行いました。

「新たな発想と発見で未来の九州を構築」をテーマとした、今年のフェアには、不景気の中、九州をはじめ、日本各地、韓国やマレーシアの海外企業からも出展しており、ものづくりの技術の高さを伺うことができました。

当社のブースにも多数の方がお寄りいただき、ありがとうございました。

IAPH(国際港湾協会)港湾情報システム調査 2010年09月30日

 平成22年9月30日午後、国際港湾協会(IAPH)においてHiTSが港湾情報システムの先進事例(欧州・アジアで16港湾)として選定され、その調査のため、国際港湾協会(IAPH)の方々が、博多港を視察されました。

当日は、フランスのマルセイユ港のシステム会社であるMarseilles GYPTIS International社、プロジェクトマネージャーでいらっしゃるドミニクレブレトン氏が来社されました。

HiTS導入の背景や機能の特徴、使用技術、導入のメリット等について、説明及び質疑応答などの対応をいたしました。

尚、今回の調査分析に関するレポートは来年5月、韓国釜山で開催される、IAPH総会にて発表される予定です。

本日「国際物流総合展2010」最終日です!! 2010年09月17日

 平成22年9月14日より開催されていました「国際物流総合展2010」も早いもので本日最終日となりました。
昨日は博多港振興協会の結城事務局長も福岡から駆けつけ、一緒に博多港のPRを行いました。
荷主企業、物流企業の方々はもちろん、福岡出身の方々など多くの方々がブースに足を運んでくださいました。

「国際物流総合展2010」にブースを出展しています!! 2010年09月14日

9月14日(火)から東京ビッグサイトで開催されている「国際物流総合展2010」に福岡市港湾局・博多港振興協会と共同でブースを出展しています!!
今回の「国際物流総合展2010」は「豊かな未来を拓くロジスティクスイノベーション ~環境調和とグローバリゼーション~」を統一テーマとし、国内外から412社の物流関連企業及び地方自治体がブースを出展しています。
その中で当社も、今年から取り組んでいるECO戦略を中心に、博多港のPR活動を行っていきます!!
17日までの開催となっておりますので、皆さんも是非お越しください。

ブース番号東5-604にて出展中!

動画で見る博多港の風景」を更新しました!! 2010年09月01日

日本一のエコターミナルを目指して、博多港では電動化が進んでおります。
今回、博多港RTG(トランスファクレーン)電動化実証実験中の模様をアップしましたので
エコの進む博多港の風景をぜひお楽しみ下さい。

前の10件 次の10件 PAGETOP