鶴保国土交通副大臣及び松山外務副大臣のご視察 | 2013年06月08日 |
設立20周年記念事業の一環として、小学生用副教材DVD「博多の発展!港からデス」を福岡市教育委員会に寄贈させていただきました! | 2013年05月16日 |
本日、弊社の設立20周年記念の一環として、小学生向け副教材用DVD「博多の発展!港からデス」(市内146校分)を福岡市教育委員会に寄贈させていただきました。
このDVDは、古くから国際交流や交易の拠点として、福岡市の発展を支えてきた「博多港」をもっと市内の小学生に知っていただきたい!という想いで制作させていただきました。
今回の寄贈をきっかけに「博多港」に関心を持つ子供たちが増えてくれればと想います。
※寄贈の様子やDVDの内容については、別紙添付のとおり。
画像:寄贈の様子
左:福岡市教育委員会 酒井教育長
右:博多港ふ頭㈱ 大東専務

5月3日(金)、4日(金)に開催された「第52回博多どんたく港まつり」に参加いたしました。 | 2013年05月13日 |
IAPH(国際港湾協会)ロサンゼルス総会にて金賞を受賞 | 2013年05月13日 |
当社、博多港ふ頭㈱は、2010年より国土交通省九州地方整備局、福岡市港湾局との協力体制で、世界最高水準のエココンテナターミナルの実現を目指し、荷役機械の電動化による環境負荷低減や震災時の事業継続等を行ってきました。
この度、このような取組みが国際的にも高く評価され、5月9日にロサンゼルスで開催されたIAPH(国際港湾協会)の総会において、日本の港湾で初めて金賞(港湾環境部門)を受賞することができました。
博多港では、今後も荷役機器の改良や施設運用での改善について検討していくことにより、更なる効率的なコンテナターミナルの実現を目指し、地域社会にも貢献していきたいと思います。
画像①金賞受賞式
右:弊社 江頭社長 左:第29代IAPH会長 Geraldine Knatz
画像②現地(ロサンゼルス)でのプレゼン
画像③金賞の盾
博多港ふ頭株式会社設立20周年 | 2013年04月30日 |
博多港ふ頭株式会社は、本日をもちまして設立20周年を迎えました。これもひとえに皆様の支援があってこそと、深く感謝しております。これからも博多港の発展のため、精一杯頑張っていきますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
2012博多港コンテナ取扱実績(速報値) | 2013年02月19日 |
ミャンマー国別研修 | 2013年02月05日 |
英語ニュース 配信開始 | 2013年02月01日 |
この度、当社の英語のホームページをリニューアルしました。
今後、博多港のコンテナターミナルに関する、情報更新やニュースやイベントがあれば、日本語だけでなく英語にてニュース配信いたしますので、ご覧ください。
ハイブリッド型ストラドルキャリア運用開始に伴う安全祈願祭の開催について | 2012年12月25日 |
JICAイラン国別研修 | 2012年12月20日 |