お知らせ

前の10件 次の10件
新型コロナウイルス感染症対策に係る勤務体制のお知らせ 2020年05月29日

 平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。

 博多港ふ頭株式会社では2020年4月13日より新型コロナウイルス感染症対策として、従業員を対象とした一部在宅勤務を実施しておりましたが、5月14日の緊急事態宣言の解除を受け、6月1日より通常勤務とさせていただきます。
 関係者の皆様におかれましては、在宅勤務実施中、ご理解賜りましたことに深く感謝申し上げます。

 ※感染状況等により、勤務体制を変更する場合がございます。その際は、改めてご案内申し上げます。

総務部総務課

新型コロナウイルス対策のための一部在宅勤務実施のお知らせ 2020年04月10日

 平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。

 博多港ふ頭株式会社では新型コロナウイルスの感染拡大によるリスク軽減と、当社従業員ならびに当社関係者の皆様の安全確保を目的に、従業員を対象とした一部在宅勤務を2020年4月13日(月)より実施します。

< 実施概要 >
期  間  2020年4月13日(金)から当分の間
対 象 者   全ての従業員
実施内容  一部在宅勤務を実施します。
      ※状況により、追加対応等を検討予定です。

関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【重要】新型コロナウイルスに対する博多港国際コンテナターミナルの対応について 2020年03月11日

博多港国際コンテナターミナル(香椎・IC両コンテナターミナル)では、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大している現状、更には3月10日の首相談話を受け、感染防止の観点から、港湾運営会社として次の対応を実施いたしますのでご案内させていただきます。
対策期間中、関係者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、感染拡大防止に向け、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

                記

1.実施場所
 博多港国際コンテナターミナル
(香椎コンテナターミナル及びアイランドシティコンテナターミナル)

2.実施内容
 (1)消毒液の設置について
  香椎CT及びICCT共に、守衛所や管理棟入口部分に消毒液を設置し
  ております。
  入場・入館される際は手指消毒の徹底をお願い致します。

 (2)ご視察の対応(受入れ)について
  感染拡大防止の観点より当面の間 「休止」 させていただきます。

 (3)上陸・外出される外航船員の方への対応について
  コンテナターミナル入退出時、国の対応に加え、守衛所にて以
  下の対応を行いますのでご協力をお願いします。
  ①消毒液による手指消毒の徹底
  ②マスク未着用者へのマスクの配布、着用の徹底
  ③体温計による検温
  ※37.5度以上の発熱が認められた場合、代理店にご連絡させて
   いただきます。

 (4)その他 (弊社の対応)
  ①会議開催の自粛
  ②社外での会議・セミナー等への参加自粛
  ③不要不急の出張自粛(国内外問わず)

3.実施期間
  2020年3月11日から当分の間
                               以上

参考:2020年3月10日首相談話(首相官邸ホームページより)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202003/10corona.html

本件に関するお問合せ先:経営戦略室 藤野(ふじの)/古森(こもり)

アイランドシティC2バース延伸工事のジャケット据付が完了しました。 2020年03月11日

令和2年3月8日(日)、3月9日(月)の2日間で国土交通省によるアイランドシティ岸壁のジャケット2基の据付工事が行われました。

詳しくは添付をご確認下さい。



アイランドシティC2バース延伸工事のジャケット据付完了
「博多港の職場見学会」を行いました 2020年02月19日

画像クリックで拡大

令和2年2月19日(水)、博多港運協会様にご協力いただき、「博多港の職場見学会」開催いたしました。

今回は大野城市より西鉄自動車整備専門学校の生徒の皆様、約30名の方にお越しいただきました。

見学会では、博多港運協会様より、博多港の現況や重要性・将来性などについてご講演、その後、荷役風景の見学などを行いました。

博多港の仕事が将来の選択肢の一つとして、生徒の皆様の心に残れば幸いです。

総務部総務課

仕事始め式を行いました 2020年01月06日

画像クリックで拡大

明けましておめでとうございます。
本日1/6(月)に、当社の仕事始め式を行いました。

中園社長の年頭の挨拶では、博多港における貨物取扱量は日韓・米中の経済摩擦の逆風に耐え、昨年を上回る実績で推移しており、これは次のステップへ大きく踏み出す原動力となる。
当社が福岡更には九州、日本の物流経済を支える重要な役割を担っているという自覚を改めて持つようにというお話がありました。

今後も、博多港の更なる発展に向けて全力で取り組んでいくとともに、利用者の皆様にご満足いただけるサービスを提供出来るよう努めて参ります。
本年も、倍旧のご愛顧とご指導ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

総務課

新規ストラドルキャリア及びドローンの安全祈願祭を開催致しました 2019年12月23日

画像クリックで拡大

12月23日、香椎コンテナターミナルにおいて、ストラドルキャリア及びドローンの新規導入に伴う安全祈願祭を開催しました。
式には、ターミナルオペレーター会の皆様、施工関係者様、協力会社様をお招きし、本機の安全を祈願しました。
今後も、安全に配慮し、皆様に安心して使用していただけるターミナル運営に努めてまいります。

総務課

ストラドルキャリアの水切りが行われました 2019年12月17日

画像クリックで拡大

 令和元年12月17日、香椎コンテナターミナルで稼働予定のストラドルキャリア2台が到着し、無事にターミナルへ降り立ちました。
 本ストラドルキャリアは、災害や停電が発生した際の電源バックアップ機能を備えたストラドルキャリアとなっております。
 12月下旬頃の稼働を目指し、現地調整を進めて参ります。

メンテナンス事業部 業務管理課

ICコンテナターミナルで避難訓練を実施しました。 2019年11月20日

画像クリックで拡大

本日ICコンテナターミナルで避難訓練、放水訓練を実施しました。
避難訓練は、博多港で震度5弱の地震により火災が発生したと仮定して、初期消火、館内放送、屋外へ避難する訓練を行い、引き続き、水消火器を使用した教育訓練を行いました。
ICコンテナターミナルでの避難訓練は今年度初めて実施し、災害発生時の初動、適切な避難経路や指揮命令系統や、施設設備や消火器等の位置確認などを致しました。
今後もこのような訓練を行い、災害発生時などに適切な行動が取れるようにするとともに、防災意識の向上に努めていきたいと考えております。

総務課

港湾事業部移転のお知らせ 2019年11月18日

当社港湾事業部の事務所を中央ふ頭の博多港センタービル別館2階に移転します。詳しい内容につきましては、別添資料をご覧ください



港湾事業部移転のお知らせ
前の10件 次の10件 PAGETOP