佐賀貿易協会 博多港視察 | 2014年12月05日 |
JICA集団研修 博多港視察 | 2014年11月14日 |
「鹿児島港湾荷役事業協同組合」御一行 博多港視察 | 2014年11月08日 |
「11/5津波防災の日」に非常用電源確保訓練を実施致しました。 | 2014年11月05日 |
「11/5津波防災の日」に防災訓練を実施致しました。 | 2014年11月05日 |
博多港コンテナターミナルにおけるLED型ヤード照明実証実験の実施について | 2014年10月31日 |
博多港では、アイランドシティ、香椎パークポートの両コンテナターミナルにおきまして、世界最高水準のエココンテナターミナルの実現に向け、荷役機械の電動化・ハイブリッド化等を推進し、環境負荷の低減や荷役機械の効率化に取り組んでいます。
この度、これら環境への取組みの一環として、博多港アイランドシティコンテナターミナルにおきまして、LED型ヤード照明の実証実験を下記のとおり実施いたします。
1. 実験期間
平成26年11月4日~平成27年2月末
2. 実験場所
福岡市東区みなと香椎一丁目地内
アイランドシティコンテナターミナル内のヤード照明塔2塔
(LED型照明30灯)
3. 実験内容
コンテナターミナル内の既設ヤード照明塔2塔に取り付けられている
照明器具30灯を実証実験協力事業者の制作するLED照明器具に
取替え、照度・消費電力等の調査を行います。
4. 検証内容
・性能調査
(平均照度、消費電力、エネルギー消費効率、LED寿命等)
・印象調査
(既設の照明器具と比べた印象及び視認性・拡散性等の確認)
経営計画課

福岡チャンネルに「博多港国際コンテナターミナル」紹介用動画が掲載されています。 | 2014年10月27日 |
福岡市が「福岡の情報を動画で発信する」目的で運営しているサイト「福岡チャンネル」に「博多港国際コンテナターミナル紹介用動画」が掲載されています。
これを機に多くの方々に動画をご覧いただき「博多港国際コンテナターミナル」の認知度向上に繋がればと思います。
★福岡チャンネル
https://www.city.fukuoka.lg.jp/f-channel/index.html
CH5「福岡市の魅力紹介」内で掲載
営業課
上海国際港務(集団)有限公司(SIPG) 博多港訪問 | 2014年10月16日 |
「産学官連携功労者表彰」授賞式 開催 | 2014年09月12日 |
海外事業の社内研修を開催しました。 | 2014年09月05日 |
9月3日(水)4日(木)に、港の管理運営に係る知識、日本の近代土木の発展についての社内研修を開催しました。
今回で5回目となる海外事業研修会では、港湾事業における土木技術分野に精通している講師を招き、世界と日本の港を比較し、インフラ整備や維持管理、土木技術の伝承について社員が受講しました。
研修の中で、小樽港の着工に従事した廣井勇氏、パナマ運河拡張工事に従事した青山士(あきら)氏、氾濫の多かった信濃川の補修工事に従事した宮本武之輔氏の土木技術者3名の偉人について学び、近代土木の発展と並行して、日本が成長してきたことを学びました。
当社も更なる先進技術の取り入れながら、博多港のサービス向上に努めてまいります。
総務課