国際物流総合展2018への出展について | 2018年08月08日 |
この度、博多港のPRを行うため、「国際物流総合展2018」に出展いたします。
是非とも博多港ブースにお立ち寄りくださいますようお願いします。
【開催概要】
・名称 国際物流総合展2018
https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/index.html
・会期 2018年9月11日(火)~14日(金)
10:00~18:00(最終日のみ17:00)
・会場 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
https://www.bigsight.jp/access/transportation/
【ブース出展について】
・ブースNo :東4.5.6ホール 「4-606」
・出展者名 :博多港
(福岡市港湾空港局,博多港ふ頭株式会社)
【プレゼンテーションセミナーについて】
・日時 2018年9月13日(木)
15:40~16:10
・会場 セミナーA会場(東2ホール)
【入場料について】
招待状・事前登録証をご持参の方は無料です。
(お持ちでない方は3,000円となります)
事前登録⇒ https://ltt2018.event-tank.com/c/htm/ex/EH40AU00.html?EPT=B1255
【お問合せ先】
博多港ふ頭株式会社 営業課 新原(ニイハラ)
電話 : 092-663-3111 FAX : 092-663-3114
E-Mail : h-niihara@hakatako-futo.co.jp
2018年 「夏休み博多港親子見学会」を開催しました! | 2018年08月03日 |
8月3日(金)、毎年恒例となっております「夏休み博多港親子見学会」を開催しました。
当日は、大変暑い中での見学となりましたが、61名のご家族の皆様にご参加いただきました。
今年の見学会は、福岡市の市営渡船「きんいん3」にて船上から博多湾を見学後、アイランドシティコンテナターミナル及びアイランドシティの福岡青果市場・ベジフルスタジアムの見学をしてもらい、普段立ち入ることができない施設に入ったり、生活のなかで意識することのない物流について身近に感じていただきました。
ご参加いただきました皆様、並びに開催のあたりご協力いただきました福岡市港湾空港局、博多港振興協会、ベジフルスタジアムの皆様には、この場をかりて厚く御礼申し上げます。
今後も皆様に博多港をよりよく知っていただく取組みを企画してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
担当:営業課
あきもと国土交通副大臣のご視察 | 2018年08月01日 |
上海市交通委員会御一行 博多港視察 | 2018年07月20日 |
井本商船 新造船 「ながら」 歓迎訪船 | 2018年07月12日 |
本日、井本商船の新造船「ながら」が初入港し、本船の初入港を記念して福岡市港湾空港局及び船舶代理店の博多港運(株)と共に歓迎訪船を行いました
式典は船舶のブリッジで開催され、福岡市港湾空港局の杉村理事より歓迎の挨拶があり、続いて井本商運㈱の井本社長及び「ながら」の鮫島船長よりご挨拶いただきました。
その後、井本社長と鮫島船長に記念品を贈呈し、最後に記念撮影を行いました。
「ながら」は、2015年1月に博多港に初寄港した同型船“なとり”とほぼ同サイズで“なとり”と同じ球状船首を採用している船舶です。
参考:■新造船■
全長 136.25m 幅 21.00m 深さ 9.20m 喫水 6.00m
総トン数 約7,432トン 載貨重量 670TEU
主機 川崎-MAN B&W 7S35MC7.1(阪神内燃機工業)
建造 旭洋造船株式会社
ACACIA TAURUS歓迎訪船 | 2018年07月10日 |
役員人事のお知らせ | 2018年06月28日 |
平成30年6月27日開催の弊社定時株主総会及びその後の取締役会並びに監査役会におきまして、次のとおり役員が選任されましたのでお知らせいたします。
代表取締役社長 二宮 潔
専務取締役 野中 耕太(新任)
常務取締役 後藤 篤
取締役 二宮 保
取締役(非常勤) 中村 貴久
取締役(非常勤) 岩﨑 純
取締役(非常勤) 杉田 祐次
取締役(非常勤) 宮原 照久(新任)
取締役(非常勤) 髙田 智
取締役(非常勤) 斉藤 康輔(新任)
取締役(非常勤) 渡辺 忠弘
取締役(非常勤) 下西 正時(新任)
常勤監査役 谷口 芳満(新任)
社外監査役 石原 隆 (新任)
社外監査役 富永 太郎
なお、代表取締役社長 角原 孝、取締役 喜多 十次郎、取締役 斉藤 雄三郎、取締役 牧田 秀男は退任し、常勤監査役 柴山 賢治、社外監査役 成瀬 岳人は辞任いたしました。
総務企画課
『一人一花』運動~社員で花の植付けを行いました | 2018年06月21日 |
現在福岡市では、みんなで力を合わせて花と緑を育て、彩りや潤いにあふれ、おもてなしと豊かな心が育まれるまち「フラワーシティ福岡」を創る取り組みとして『一人一花』運動が展開されています。
香椎CT、アイランドシティCTの玄関口にも日ごろから草花が植えられており、特にアイランドシティCTでは、そこで働く皆さんの手によって花が植えられ育てられています。
当社においても社員ひとりひとりがこの『一人一花』運動に参加する契機とするため、梅雨の合間の晴天に恵まれたこの日(6/21)、香椎コンテナターミナルで社員有志の手による花の植付け作業を行いました。
花の植付けを通して少しだけ豊かになった心で、今後も博多港の更なる発展に向けて全力で取り組んで参ります。
参考HP https://hitori-hitohana.city.fukuoka.lg.jp/
総務企画課,ふ頭管理第2課
中国交通運輸部研修生視察団 博多港ご視察 | 2018年06月18日 |
第2回インフラメンテナンス大賞〔優秀賞〕を受賞しました | 2018年05月23日 |
この度、当社メンテナンス事業部の取り組みが「第2回インフラメンテナンス大賞〔優秀賞〕」を受賞しました。
インフラメンテナンス大賞とは、国土交通省、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省及び防衛省が国内のインフラメンテナンスに関わる事業者、団体、研究者等の取り組みを促進し、メンテナンス産業の活性化ならびにインフラメンテナンスの理念の普及を図ることを目的に実施されているものです。
当社からは「港湾荷役機械の劣化故障減少のための数値管理手法」という内容にて応募しておりましたところ、205件の応募の中から有識者による審査が行われ、〔優秀賞〕を受賞した次第です。
引き続き、皆様に安心して使用いただける港湾荷役機械をご提供できるよう努めてまいりますので、変わらぬご指導のほどお願い申し上げます。
参考HP https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000190.html
技術調査課